フィギュアレビュー リリカルおもちゃばこ コミック感想も
私の集めたコミックやフィギュアのレビューを写真付きで書いていこうと思います。
Entries
ゲッターロボアークを読み返しました。
拓馬とカムイはどちらも行動の動機が「母」でした。
拓馬は母の敵討ち、カムイは母と共に暮らすこと。
拓馬は未来で母の仇、カーター・マクドナルを討つ。
カムイは未来でゲッターを倒すことを誓う。
拓馬の敵のカーターから受け継いだバグで。
カムイの目的はここで変質しました。
元々彼はアイデンティティに悩んでいるようでした。
恐竜兵から「あなたは我々の希望」と呼ばれたり
ゲッターザウルスのパイロットから「結局人間の味方か」と呼ばれたりしています。
未来のゲッター軍団の人類至上主義が彼を「爬虫人類」と規定しました。
最後真ゲッタードラゴンが復活し物語は幕を下ろしました。
勝敗や未来が変わるのかどうか明示されませんでした。
キャラのモチベーションという観点で考察します。
拓馬は「ゲッター」に関心はなく、あくまで敵討ちが目的です。
また本人が人間である以上、「人間」を否定しきれません。
明確にゲッターを滅ぼすことを決意したカムイより意欲が弱いですよね。
ただバグや真ゲッタードラゴンの力がわからないため、結末の推測は困難です。
石川賢先生が亡くなられて、全ては虚無の空間に消えていきました。
おまけ
私のツイートです。
拓馬とカムイはどちらも行動の動機が「母」でした。
拓馬は母の敵討ち、カムイは母と共に暮らすこと。
拓馬は未来で母の仇、カーター・マクドナルを討つ。
カムイは未来でゲッターを倒すことを誓う。
拓馬の敵のカーターから受け継いだバグで。
カムイの目的はここで変質しました。
元々彼はアイデンティティに悩んでいるようでした。
恐竜兵から「あなたは我々の希望」と呼ばれたり
ゲッターザウルスのパイロットから「結局人間の味方か」と呼ばれたりしています。
未来のゲッター軍団の人類至上主義が彼を「爬虫人類」と規定しました。
最後真ゲッタードラゴンが復活し物語は幕を下ろしました。
勝敗や未来が変わるのかどうか明示されませんでした。
キャラのモチベーションという観点で考察します。
拓馬は「ゲッター」に関心はなく、あくまで敵討ちが目的です。
また本人が人間である以上、「人間」を否定しきれません。
明確にゲッターを滅ぼすことを決意したカムイより意欲が弱いですよね。
ただバグや真ゲッタードラゴンの力がわからないため、結末の推測は困難です。
石川賢先生が亡くなられて、全ては虚無の空間に消えていきました。
おまけ
私のツイートです。
ゲッターロボ漫画版のサルです。
— クロス主にフィギュアとアプリゲーム (@d7Uakgm7N7XEkas) September 20, 2020
恐竜帝国が人間を退化させて滅ぼそうとした実験体だったようです。
「退化」というゲッター線の対極の技術はかなり重要だったのでは?#ゲッターロボ pic.twitter.com/kpdOP9r58n
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kfkansou.blog.fc2.com/tb.php/259-85460b1c
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)