フィギュアレビュー リリカルおもちゃばこ コミック感想も
私の集めたコミックやフィギュアのレビューを写真付きで書いていこうと思います。
Entries

今回は機甲戦記ドラグナーから 魂SPEC YGMA-14 ギルガザムネ(ドルチェノフ仕様) を紹介します。

パッケージ



商品セット内容
ハイブリッドブロードサーベル、差し替え刃青龍刀、日本刀、手首パーツ、ディプレイ用ジョイント

正面
統一帝国ギガノスに、栄光と勝利を

背中
関節は金色のメッキ塗装が施されています。
金属フレームにABS製のパーツを接着したつくりになっていますが、自分でABSをはめ込む必要はありません。

全高22㎝位

重量430gくらい
360度撮影しました。









台座 フィギュアの質量が大きいせいか、メタルビルドと同規格のものが使われています。

顔アップ

胸アップ


関節、肩の球体関節は金属製でメッキ処理されています。

背中バーニアは可動します。



剣は本編仕様のハイブリッドブロードサーベル、刃を差し替えて再現する青龍刀、メッキ処理の施された日本刀の3種
アクション撮っていきます







75mm自動砲KDA44型


独裁政権最後の権力基盤 ミサイル



100連デュアルミサイルポッド
いくらなんでも多すぎ

TVアニメでは設定を無視した巨体として書かれています。これでも本編より控えめ。



以上が 魂SPEC YGMA-14 ギルガザムネ(ドルチェノフ仕様)のレビューです。
ドラグナーの後半は作品のテコ入れで作風が変わって鎧武者モデルのギルガザムネが登場しました。
名前は日本酒「菊正宗」や当時の大河ドラマの伊達政宗がモチーフ。
ドルチェノフの金と権力を守る鎧って感じですね。

権力亡者
魂spec ドラグナー1 from opening silhouetteのレビューも書いています。
ROBOT魂 スターク・ダインのレビューも執筆しています。
最終回でギルガザムネとスターク・ダインは交戦しるので、因縁あります。
詳細情報
プレバンHP
2014年発売
出展 機甲戦記ドラグナー
ABS、PVC、ダイキャスト製
中国製、対象年齢15歳以上
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kfkansou.blog.fc2.com/tb.php/221-f4c7264e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)