フィギュアレビュー リリカルおもちゃばこ コミック感想も
私の集めたコミックやフィギュアのレビューを写真付きで書いていこうと思います。
Entries

今回は超合金魂よりゲッターロボンメイン形態、ゲッター1を紹介します。
超合金魂のゲッターロボは2001年に発売されています。こちらはリニューアルして2017年に発売された商品です。

パッケージ





商品セット内容
セット内容
・本体
・交換用フェイスパーツ
・交換用手首左右各4種
・ゲッターウイング
・ゲッタートマホーク×2
・共通台座
・台座用アーム2種
・台座用専用プレート
・ゲットマシン専用カタパルト台座
・ゲットマシン専用飛行台座
・イーグル号
・ジャガー号
・ベアー号
・交換用可動用腰装甲
・交換用胸部装甲


全高約18㎝


本体重量は280g
ゲッターウイングを装着すると290gほど

顔パーツ、胸装甲パーツを差し替えて作画の違いを再現可能です。

チェンジゲッター1スイッチオン!



側面と背面を撮影しました

いままで白や銀色で表現された部分はスカイブルーで彩色されてます。


胸装甲、顔パーツ交換してみます



ゲッターウイング装着

上腕ははめ込み式



膝関節
内部に織り込まれる構造になってます。
腰部分の装甲は、可動性重視のパーツと差し替え可能です。






それではアクション撮っていきます

ゲッタービーム!
発射口は開閉可能です。




トマホークにはグロス塗装が施されています








ゲットマシンはABS製です。イーグルだけでなく、ジャガー、ベアー号も付属します。
以上が超合金魂 GX-74 ゲッター1 D.C のレビューです。
おまけ




1話より
メカザウルスサキにゲッタービームがまるで効かない。その後は普通に通用するが、どうゆう演出意図?



トマホークは有効





VS無敵戦艦ダイ
ゲッターミサイルとトマホークブーメランが生身部分へあたってもまるでダメージがありません。
ゲッタービームを防ぐバリアまで装備

1話のみの登場ながら商品化の多いプロトゲッター。真ゲッターロボverでも発売されることも。

3大メカザウルス
詳細情報
バンダイ公式HP
ゲッターロボより
2017年発売、2020年再販
中国製、対象年齢15歳以上
材質ABS、ダイキャスト、PVC
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kfkansou.blog.fc2.com/tb.php/191-dbe5b9c9
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)