フィギュアレビュー リリカルおもちゃばこ コミック感想も
私の集めたコミックやフィギュアのレビューを写真付きで書いていこうと思います。
Entries

こんばんは。今日は 超合金魂 GX-01 マジンガーZを紹介します。
1997年の超合金魂第一号!
パイロット搭乗のロボットの原初がシリーズの原初に。


パッケージ

商品セット内容。
このころの超合金魂はランナーパーツが多めで、ジェットスクランダーなど、プラモみたいに組み立てるものが多くあります。


説明書抜粋。ランナーパーツが能登のものと比べてかなり多め。ニッパーとかを用意しましょう。

鉄の城
360度回転させます






ジェットスクランダーを装着させます








全高は15-16㎝位

重さは300gくらい


背中のスイッチを押すとミサイルパンチギミック現れます。ただ発射ギミックはなし。


単独での展示もできます。グレートマジンガーと異なり、外付けなので、設定上も正しい。
可変ギミックがあり、向きを変えることも可能です。




顔と胸のアップ。 胸部分の光沢のある黒がキレイ。
ただ以前紹介した GX-70 マジンガーZ D.C.と比べると放熱板の形が鋭さが足りないかな?

比較用 GX-70 マジンガーZ D.C



胴体の黒色部分、上腕部、足首、脛部分は金属製になってます。

背中部分はビス穴が開いていますが、シールでの迷彩可能となってます。

関節
さすがに現行のものと比べると自由度が少ない(ノ_<)
アクションをとらせていきます。

ブレストファイヤー








アイアンカッター
発射ギミックもあります。


ロケットパンチ
アイアンカッターと比較してください






大車輪ロケットパンチを連続写真で表現?

ドリルミサイル ミサイルパンチ
以上超合金魂 GX-01 マジンガーZのレビュー でした。
感想お待ちしています。
詳細情報
バンダイの公式HP
1997年発売
中国製
対象年齢15歳以上
スポンサーサイト
コメント
[C1]
- 2019-12-11 15:45
- 編集
[C2] Re: タイトルなし
> こんにちは、はじめまして。わたくし『あとでかえる』と申します。
>
> 黒須勘助さんは主にアクションフィギュアを取り扱ってるようですが、ウチは細かいトレーディングフィギュアなんかを取り扱ってます。少しジャンルは違うようですが、今後ともよしなに。
>
> 躊躇なく開封してレビューしてるの尊敬に値します。
わかりました。メッセージではなくなるべくコメントを使います。
数日前にミニフィギュア(ねんぷち)のレビューも書きました。
できれば見てください。
ねんどろいどぷち ClariSセット ナイショの話Ver。
本居小鈴 フィギュア 東方鈴奈庵 Forbidden Scrollery. 3巻 限定版特典
てやつです。
>
> 黒須勘助さんは主にアクションフィギュアを取り扱ってるようですが、ウチは細かいトレーディングフィギュアなんかを取り扱ってます。少しジャンルは違うようですが、今後ともよしなに。
>
> 躊躇なく開封してレビューしてるの尊敬に値します。
わかりました。メッセージではなくなるべくコメントを使います。
数日前にミニフィギュア(ねんぷち)のレビューも書きました。
できれば見てください。
ねんどろいどぷち ClariSセット ナイショの話Ver。
本居小鈴 フィギュア 東方鈴奈庵 Forbidden Scrollery. 3巻 限定版特典
てやつです。
- 2019-12-18 11:55
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kfkansou.blog.fc2.com/tb.php/113-d56cd693
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
黒須勘助さんは主にアクションフィギュアを取り扱ってるようですが、ウチは細かいトレーディングフィギュアなんかを取り扱ってます。少しジャンルは違うようですが、今後ともよしなに。
躊躇なく開封してレビューしてるの尊敬に値します。