フィギュアレビュー リリカルおもちゃばこ コミック感想も
私の集めたコミックやフィギュアのレビューを写真付きで書いていこうと思います。
Entries
えーと、これはフィギュアかちょっと怪しいんですが、ねんどろいどの派生形ということで紹介します。PSPゲーム ねんどろいど じぇねれ~しょんの特典のねんじぇねてんこもりぼっくす ねんどろいどプラスチャーム8個セットです。ミルヒオーレ・F・ビスコッティ(DOG DAYS) ブラック★ロックシューター 牧瀬紅莉栖(シュタインズ・ゲート) 涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱) ルイズ(ゼロの使い魔) 博麗霊夢(東方Pro...
今回は機動戦士ガンダムSEEDより、METAL BUILD フリーダムガンダムを紹介します。パッケージ、フリーダムガンダム自体の大きさに加えて、付属品もあるため結構大きい。説明書商品セット内容本体、交換用手首、ビームライフル、シールド、ビームサーベル、台座自由の翼全高は頭部まで18㎝位羽部分を入れると25㎝位重量は約350gダイキャストが使われ重量感がある。背中青の塗装は美しいメタリック能動性空力弾性翼 取り外して...
マギアレコード放送開始記念に巴マミフィギュアをレビューします黄色多用のパッケージ。ほかのまどマギシリーズも各キャラクターイメージの色みたいです。商品セット内容フィギュア、台座、マスケット銃、交換用腕パーツとなってます。半透明の台座装飾の細かい銃パーツ銃を持たない状態での魔法少女マミさん全高は約20㎝位。銃を持った状態だと跳ね上がります。各アングルから顔アップ優しさとかわいらしさを持った顔です。バスト...
今回はfigma ドロッセル 観光ユニット「ギズモ」装着ver.を紹介します。これはDVD ファイアボール ウィンター・パッケージの特典figmaです。DVD商品セット内容figma、キャタピラパーツ、バックパック ゼーオッター、フェイスガード、光学ユニット イヴェルクスロング、ショート、シール、手首パーツ、台座のセットです。側面背面重量は80gくらい手首パーツキャタピラパーツキャラピラパーツを装着させました。フェイスガー...
今日はアルカディアが展開しているAA合金から ゲッター1 プロトカラーver を紹介します。プロトタイプゲッターは1973年の東映版ゲッターロボの1話に登場する試作タイプのゲッターロボです。ゲッター2,3の形態も存在します。1話のみの登場ながら商品化の機会が多いロボです。真ゲッターロボ世界最後の日にはこのカラーのゲッターは登場しないにもかかわらず商品化されました。パッケージ。通常verの箱にシールを張り付けてい...
今回はCCP Muscular Collection Vol.70 キン肉マン(燃えるアニメレッドVer)を紹介します。このコスチュームは多分夢の超人タッグ編側面背面全高は19㎝位重量93g強調された力こぶ。マスクだからか顔だけは日焼けがない。各所の強靭なキン肉詳細情報CCP公式HPPVC製2010年発売中国製、対象年齢15歳以上...
今回はリズムゲーム『初音ミク -Project DIVA- 2nd』のみくずきんのフィギュアを紹介します。森をイメージしたパッケージイラスト原型製作はグリズリーパンダさん正面軽さとダンス感を感じる造形です。側面右足の絶対領域に注目背中全高は27㎝位台座含めた重量は250gほど顔アップオオカミがゆるきゃら化しています。バストアップあかずきんのドレスのフリフリが印象的です。しわなどの塗装もレベル高靴はパール塗装で光沢あります...
ファットカンパニーさんのアイドルマスターシリーズの萩原雪歩 1/8スケールフィギュアをレビューします。シリーズを通じてアニメBlu-rayジャケットイラストを忠実に再現しています。ベーシックなつくりのパッケージです商品セット内容 麦わら帽子は別パーツになってます。台座にフィギュアを、帽子パーツを頭部にセットし風が吹いた瞬間を切り取った造形はすがすがしい印象を与えます。側面スカートは動きを感じる造形です。しわ...
WRYYY!!今日紹介するのはジョジョ3部に登場するDIOの可動フィギュアです。これはジョジョの奇妙な冒険 超像の世界 ACT.1に付属するフィギュアです。製造はジョジョのフィギュアを積極的に発表しているメディコス・エンタテインメント。書籍の発行はホビージャパンです。書籍とフィギュア使用してませんが、ペーパークラフトのデータDVDなんて言うおまけも商品セット内容。DIO様、差し替え用頭部パーツ、手首パーツ8点...
Fate/EXTRA CCCより、純白の花嫁衣装を身にまとうセイバー・ブライド(ネロ・クラウディウス)のフィギュアを見ていきましょう私はFate/EXTRA CCCはプレイしたことがないので、FGOで初めてネロを知りました。いわゆるアルトリア顔ですが、実際はネロのほうが前の時代です。正確にはアルトリアがネロ顔なんでしょう、パッケージ原初の火(アエストゥス エストゥス)を構えるネロ側面背面全高は19㎝くらい顔アップ美しさと闘志を...